

神奈川県横須賀市夏島町のお客様から電子顕微鏡の操作端末であるOPTIPLEX GX200の起動不能のご相談をいただき、シャーシ変更、ファン増設、SSD交換、マザー交換、電源交換を行いました。
広島県廿日市のお客様から制御装置に接続したOptiplex755の修理のご相談をいただき、メインボード交換・電源コンデンサ交換・HDD交換を行いました。
神奈川県相模原市のお客様から大学の研究室にて使用中のDell Precision T7500が2台ともRAIDが故障したとご相談をいただき、RAID解除及びシングル運用に変更を行いました。
東京都昭島市のお客様から計測器動作用のパソコンであるOptiplex GX1のオンボードグラボ故障のご相談をいただき、メインボード交換を行いました。
大分県津久見市のお客様からホルター心電図制御用端末であるDSC-3201の故障原因を分解調査してほしいとご相談をいただき、修理延命プランの作成・提案を行いました。
愛知県名古屋市のお客様からPrecision390が不安定なので、安定して動作するようにしてほしいとご相談をいただき、電源・マザー・グラフィックボードのオーバーホールを行いました。
岡山県和気郡和気町のお客様からX線検査装置用パソコンのDIMENSION8400の修理・延命のご相談をいただき、メインボードコンデンサ交換、電源ユニットコンデンサ交換、HDDをSSDに交換を行いました。
東京都中央区のお客様からPowerEdge T605の本体入替のご相談をいただき、RAID1再構築・HDD交換・動作確認を行いました。
福岡県大牟田市のお客様から経年劣化したOptiplex380の修理及びデータ復旧のご相談をいただき、データ復旧を行いました。
愛媛県新居浜市のお客様から化学分析装置OMNIC SpectrumOne用パソコンが起動しなくなったとご相談をいただき、電源ユニットの修理、HDDを新品に交換・磁気情報丸ごとコピーを行いました。
千葉県松戸市のお客様からNCフライスが使用できなくなったのでとご相談をいただき、旧型PC修理を行いました。
東京都足立区のお客様からCAD専用パソコンPrecision390が故障した、CAD専用として使用しているのだが、どうしてもこのバージョンでないと設計ができないので、仕方なくWindowsXPのマシンを使い続けており、何とか、修理して使用し続けたいとご相談をいただき、DDの軽度物理エラーが原因でしたので、HDDを耐久性が高いSSDに交換する提案及び、電源ユニットも経年劣化していたので新品への交換を行いました。
愛知県長久手市のお客様から燃料電池評価ベンチの制御用PC修理のご相談をいただき、HDDを産業用SSDに交換、電源ユニット修理、メインボードのアルミ電解コンデンサー全交換を行いました。
兵庫県神戸市中央区のお客様から運用保守に使用しているノートPCのHDD交換及び動作確認のご相談をいただき、HDD交換作業・エビデンスの作成・内蔵電池交換を行いました。
京都府宇治市のお客様からFESEM操作PCが起動せず研究が中断しているとご相談をいただき、メインボード故障、入手不可能な特殊インターフェースボードを使用した準予備機製作の提案を行いました。
鳥取県米子市のお客様からDell Optiplex G1が起動しなくなったのでできるだけ早く修理してほしいとご相談をいただき、HDDの中度物理障害からの、磁気情報抽出OSの復旧作業を行い、アプリが起動して正常に設備に接続できるようにするまでの見積プランを提案しました。
鹿児島県鹿児島市のお客様から放送設備に使用している産業用PC DELL Embedded Box PC 5000の故障修理とご相談をいただき、メインボード交換及び、劣化HDDを産業用SSDへ交換を行いました。
栃木県さくら市のお客様からミツトヨ形状測定機用アプリFORMPAK 制御パソコンが故障したとご相談をいただき、電源ユニットの電解コンデンサ交換・オーバーホールを行いました。
古い産業用PCのトラブルで
お困りなら
経験豊富なコンサルタントが
ご対応いたします。
パソコンメーカーや他店で修理不可と言われた場合も
まずはご相談ください。