茨城県つくば市のお客様から電子顕微鏡操作用PCであるEndeavor Pro4000の修理のご相談をいただき、HDDと電源部品の交換、RAID再構築を行いました。
宮城県仙台市青葉区のお客様から研究用で使っているEndeavor MT7800を修理したいとご相談いただきました。調査したところグラフィックボードの電解コンデンサが破裂しており、冷却ファン異音のため、修理+延命の提案を行いました。
宮城県仙台市のお客様からと2004年に導入した測定器が突然落ちるようになったとご相談をいただき、操作端末PCのEPSON MT7300を開封したところコンデンサが液漏れしてました。そこで、メインボード電解コンデンサの交換、電源ユニットのオーバーホール、HDD交換等の延命を行いました。
東京都文京区の国立大学研究所様から浜ホト製電子顕微鏡制御用PCであるEpson Endeavor Pro 2500が動作せず、電子顕微鏡が使用不可能になったので修理したいとご相談をいただき、HDD診断、本体の寿命診断を行いました。
兵庫県神戸市中央区のお客様から製造ライン用パソコンのMT7900を延命したいとご相談をいただき、HDD交換・電源ユニット、マザーボードのオーバーホールを行いました。
東京都あきるのお客様からWIndows2000の表示が消えるとご相談をいただき、グラフィックボード交換を行いました。
静岡県磐田市のお客様からフライス盤操作用パソコンのEPSON PC-486SE1KLのフロッピードライブ修理のご相談をいただき、フロッピードライブ分解・脱落部品の回収を行いました。
古い産業用PCのトラブルで
お困りなら
経験豊富なコンサルタントが
ご対応いたします。
パソコンメーカーや他店で修理不可と言われた場合も
まずはご相談ください。