古い産業用PCの修理・延命なら

古い産業用PC修理・延命の日本ピーシーエキスパート

株式会社 日本ピーシーエキスパート【全国対応】

パソコン修理実績22年

私たちにできない
PCはありません

スタッフ

産業用PCトラブル相談ダイヤル

フリーダイヤル 0120-501-653

受付時間10:00~17:00(土・日曜・祝日除く)

24時間以内スピード回答

オンライン相談・お見積

特に大きなファイルを保存しているつもりではないのに、Cドライブの空き容量が少なくなっています。どうしてでしょうか???

特に大きなファイルを保存しているつもりではないのに、Cドライブの空き容量が少なくなっています。どうしてでしょうか???トラブルの対処方法

トラブル原因及び対処方法

Windowsは、ユーザーが使用するファイル以外の非常に多くのファイルを自動的に保存する仕組みになっています。さらに、デフォルト(設定初期値)は
インターネットキャッシュ
テンポラリファイル
システム復元領域

この辺りにかなりのファイルを保存する設定になっております。
また、ページファイル(仮想メモリ)は数GB、休止状態のためのファイルはメインメモリと同じ容量(数GB)なので、これだけでも5GB程度はすぐに食ってしまいます。

インターネットキャッシュは、細かなファイルが多くたまり、容量を食います。この仕組みはモデム等を使用していたネットが遅い時代の名残なので、今はキャッ
シュは小さくて大丈夫です。
http://www.drivee.jp/manual_trouble_cache.php
この値は、最小の8MBで十分です。

テンポラリはあまりいじらなくて良いと思います。

システム復元については、HDD容量の10%も予約されている場合もあります。システム復元は信頼性がないので、パソコンに詳しい方なら無効にしても差し支えないと思います。この値を小さくするのは有効な手段です。
http://support.microsoft.com/kb/300044/ja

代表の森田です

代表の森田です

閲覧回数/2570回

古い産業用PCの
お困りなら

経験豊富なコンサルタントが
ご対応いたします。

パソコンメーカーや他店で修理不可と言われた場合も
まずはご相談ください。

産業用PCトラブル
相談ダイヤル

フリーダイヤル 0120-501-653

受付時間
10:00~17:00(土・日曜・祝日除く)